2013年 05月 16日
多肉植物を楽しむ会



ヨポポネさんのお宅で。ランチ付き。
自宅でかわいそうな事になっている多肉や器を元気にしようという企画。
我が家にもたくさん手の施しようがない多肉があります。
先生はクロシェさん。
「先生、どうでしょう?うちの多肉は?」と恐る恐る袋から出し、見せます。
「うん大丈夫。カイガラムシがついてるけど、丁寧に洗い落とせば元気になります」
と力強いお言葉にホッと胸をなでおろしました。
そしていろいろなご指導をいただき、
器の大きさと水やりの頻度や多肉の種類や名前。
肥料のあげ方やお水のあげ方。
しらなかった事だらけ。目からウロコです。
クロシェさんの愛情たっぷりに育てられた多肉を選びながら我が家の器に植えていきます。
見事に生き返った器。かわいい。今まで目をそらしてきたけれど、
かわいいなあと何度も見てしまう。


そして、みなさんのたくさんのカップケーキのよう多肉ができました。
これからどんなふうに成長していくのかが
楽しみですね。

作業の後はお楽しみのランチ。
ヨポポネさんのスープはとても優しい幸せ味のカブのスープ。
ナスとトマトのキッシュ。
野菜たっぷりサラダ に 美味しい酵母パン。
ハイジを思い出してしまうパン。
最後に出てきた巨大プリンに感激でした。




たくさん笑って、たくさん食べて、多肉と一緒に疲れがとれ元気になる、一日でした。
今度の開催は秋頃。
楽しみですね。
by tk44room
| 2013-05-16 11:08
| 植物